6月1回目のお稽古:香付花月、投げ込み花月

6月3日の記録。
7月9日に花月発表会があるため、今月からは全員が花月のお稽古。土曜日A班の演目は昨年に引き続き今年も香付花月だ。

一時は花月ばかりのお稽古で一人点前のお稽古がほとんど無かったのだが、Aルームが立礼席になってからは、花月のお稽古は行われなくなり、一人点前がほとんどになっていたところ、久方ぶりに花月のお稽古となった。香付花月は8畳間で行うのが基本だが、Aルームは使わず、となりのBルーム6畳を8畳のつもりでお稽古するようにとの指令が。。。

Bルームはいつからか点前座卓が取り払われ、畳に風炉が置かれるようになった。畳でお稽古出来るのは嬉しいが、いかんせん、6畳間。結局4畳半でお稽古してるのと同じなのだ。文台を置くときに4畳半ではやはり狭いと感じる。

この日は奉書紙に全員が和歌を書き加えていく形式(本来の形)でお稽古した。

ほぼ終わって反省会をしていると、大先生から引き続き投げ込み花月をやりなさい!と言われる。久しぶりの花月でみんなが基本を忘れているとお見通しのようなご発言。投げ込み花月で、初花、仕舞い花で月が当たる、というのをやらせていただいた。面白かった。
灰型のお稽古をして、午後はもう一度今度は広間で香付花月の自主練をした。やはり8畳の方が断然やりやすい!