つらつらと

明日のお稽古に備えて、許状申請料と先生への御挨拶の準備をしている。別々に包んで、先生への御挨拶には御香料と書いて5000円。申請料の方は普通の封筒でいいのよ、とn先生は仰ったけれど、何となく気が引けるので、略式ののし袋に御許状申請料と筆で書いてみたよ。
御香料は仏事に使うものなので、紅白水引に書くとなんだか違和感があるなぁ。。。先輩に聞いても、利休御祖堂にお供えすると理解しているけれど、本当のところはよくわからない、と仰っていた。
そうこうしていると、許状申請料に関して具体的な数字を載せているブログを見つけてしまった。
http://sos0.seesaa.net/article/363704642.html
しかしこの表の金額が正しいとしたら、大先生のところ、ほとんど2倍の金額じゃない??
思うに、きっと昔からその金額に定めていらして、今更下げることができないんだろうなぁ。私はもう大先生のところでお世話になっているのだから、言われた通りの金額をお納めするけれど、でも。
こういうところ改めないと、茶道人口増えないと思うぞ。
・・・とひとりごと。


コメント

  1. より:

    SECRET: 0
    PASS:
    QLOOK ID
    先生にもよると思いますが、私のしっている表千家は初級でも相伝にかかる費用はもっともっともっと必要でした。(たぶん・・・)
    裏千家は金額をきちんとUPしていて明瞭会計?!ではないですか!

  2. minaho より:

    SECRET: 0
    PASS:
    QLOOK ID
    いらっしゃいませ>6さま
    明朗会計!(笑)
    すべての先生がこの通りになさっていたらホントに名実ともに明朗なんですけどね。

  3. あねやん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    QLOOK ID
    お裏さんは色々あって明朗会計決まっているのですが、にもかかわらず...と聞いております。私のところも”もっともっと”かかりますが、ここ数年申請しておりませぬ。できないともいいまする。

  4. minaho より:

    SECRET: 0
    PASS:
    QLOOK ID
    いらっしゃいませ>あねやんさま
    反転文字で書いた通り、大先生のところは「にもかかわらず」の所ですわ。。。
    でも表さんの方がもっともっとお高いとは存じませんでした。
    簡単には取らせないぞ、というお家元のご意思なのか、それとも「にもかかわらず」の世界なのか。